1: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR]

101
102
103


https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6b36448a7ac2709f8ed431f81f869263880eb636

6月22日、中国はX線観測衛星を長征2Cロケットで打ち上げました。しかし、その後ロケットの第一段は地面に衝突してしまいます。本記事では事故の詳細をはじめ、過去に発生したロケット墜落事故も解説していきます。

■ロケット落下の詳細

落下中に撒き散っている黄色い煙は、燃料のヒドラジンであると見られます。この燃料は毒性が非常に強く、人体に入り込むと腐食を引き起こします。しかし、落下地点は居住地域の周辺であり、地元政府は打ち上げ前に周辺住民を適切に避難させなかったため、住民が逃げ惑う姿が映し出されています。

中国のロケット墜落事故は今回が初めてではなく、今までに繰り返し発生しています。1996年のロケット墜落事故では、村が壊滅するほどの被害が出ましたが、メディアは報じなかったため自国ではほとんど知られていません。

更に宇宙ステーションの地球落下や、月面へのロケット衝突など、様々な重大事故が発生しています。

2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
>>1
過去の件じゃなくて昨日もやったのかよ

3: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
また村が一つ消えたのか・・・

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
>>3
これ真っ先に浮かぶよな

5: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
ヒドラジンまだ使ってたのかよ

16: 警備員[Lv.21](東京都) [IR]
まぁこういうのを無視して強行できるのがソ連や中国の強みだよなぁ…

20: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
ヒドラジンって実在したんだ
宇宙開拓のゲームでひたすら作ってた

37: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
倫理観とか人権とか一切スルーできるから宇宙開発と医療分野はマジで強い

56: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
>>37
やらかしても碌々原因究明とかしないで隠蔽しちまうのに強いも弱いもねーよ😂

60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
こういうのを気にせずガンガン開発しちゃえるのはすごい強み。欧米や日本だと真似できない。

66: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
また全力で隠すんだろうなぁ
BBCだったか過去の取材番組は凄かった

91: 名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
ロケットは4回に1回くらい打ち上げ失敗すると聞いたが

ちなみにテポドンもロケットです

94: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
昔の話かと思ったら、またやってのかよ
海外のジャーナリスト締め出してたよな

98: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [AR]
その点H2は凄いよな
衛星を切り離した後一度エンジンを切り再度点火して安全な海洋上に落下するように計算されている
中華衛星のように軌道を外れて落下するものに対してはオレシラネとばかり自由落下させている

102: 警備員[Lv.8](茸) [GB]
またかよ
何回目なんだよこれ