1: すらいむ ★


「100点満点の打上げ」H3ロケット3号機打ち上げ成功 実用衛星を初めて宇宙へ 鹿児島・種子島
日本の新たな主力ロケットH3ロケット3号機が、1日、種子島宇宙センターから打ち上げられ、打ち上げは成功しました。
H3は実用衛星を打ち上げたのは初めてです。
打ち上げから、およそ16分後、搭載していた地球観測衛星「だいち4号」を高度600キロメートル付近の予定の軌道へ投入し、打ち上げは成功しました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
日本の新たな主力ロケットH3ロケット3号機が、1日、種子島宇宙センターから打ち上げられ、打ち上げは成功しました。
H3は実用衛星を打ち上げたのは初めてです。
打ち上げから、およそ16分後、搭載していた地球観測衛星「だいち4号」を高度600キロメートル付近の予定の軌道へ投入し、打ち上げは成功しました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
2: 名無しのひみつ
共同通信がひと言 ↓
3: 名無しのひみつ
2段目が地球一周してから再着火したな
宇宙ゴミになるけど、他の衛星に影響が無い軌道に置いておくための措置
宇宙ゴミになるけど、他の衛星に影響が無い軌道に置いておくための措置
4: 警備員[Lv.9][芽]
共同通信が口惜しさのあまり ↓
6: 名無しのひみつ
完璧過ぎてワロタ
7: 名無しのひみつ
複雑形状を電磁波シールドするような特注部品でどの位コストが跳ね上がったかだな
少なくとも4号機まではH2Aと同じ安定優先の打ち上げ方式だから今のところコストは余り変わってない
本来やりたかった打ち上げ方式は燃焼施設爆発させてしまったのもあってまだ安定した目途がついてないが
今は積み荷の打ち上げ優先で時間稼いでなんとか目途をつけたいところだな
少なくとも4号機まではH2Aと同じ安定優先の打ち上げ方式だから今のところコストは余り変わってない
本来やりたかった打ち上げ方式は燃焼施設爆発させてしまったのもあってまだ安定した目途がついてないが
今は積み荷の打ち上げ優先で時間稼いでなんとか目途をつけたいところだな
9: 名無しのひみつ
宇宙なんかに無駄金ばら撒くなよ
見返りの有る深海開発の方がより日本の為になるわ
見返りの有る深海開発の方がより日本の為になるわ
11: 名無しのひみつ
>>9,10
否定から先に書き出して
自分の興味の薄い分野を軽視してるだけ
人望が得られにくいタイプ
あと
お金に関してシビアなつもりなのかもしれないけど
今まではともかく今後はお金持ちになりそうにないタイプ
否定から先に書き出して
自分の興味の薄い分野を軽視してるだけ
人望が得られにくいタイプ
あと
お金に関してシビアなつもりなのかもしれないけど
今まではともかく今後はお金持ちになりそうにないタイプ
10: 名無しのひみつ
宇宙開発なんかよりもっと地道なところにカネを使えよ
宇宙開発しても宇宙からカネを持ち帰ることなんかないんだわ
宇宙開発しても宇宙からカネを持ち帰ることなんかないんだわ
25: 名無しのひみつ
>>10
お前の想像力が無いだけ
頭悪いからいつまでたっても貧乏なんだよ
お前の想像力が無いだけ
頭悪いからいつまでたっても貧乏なんだよ
13: 名無しのひみつ
共同通信
「予定軌道に衛星を投入したことのどこが成功なんですか?」
「たまたま分離や点火が上手くいっただけでしょう」
「予定軌道に衛星を投入したことのどこが成功なんですか?」
「たまたま分離や点火が上手くいっただけでしょう」
19: 名無しのひみつ
記者が何点ですかって聞くんだよな
前は点数化しませんって言った時もあえて付けるならとか言って強引に聞いてたし
前は点数化しませんって言った時もあえて付けるならとか言って強引に聞いてたし
20: 名無しのひみつ
|д゚)チラッ (失敗しろ!失敗しろ!失敗しろ!・・・・・・・・チッ)
↑
共同通信
22: 名無しのひみつ
よし、H3を5000発配備しろ
23: 名無しのひみつ
>>22
多過ぎだよw
でもH3は年間5~10回くらい打ち上げるような事が書いてあるけど
この調子だと100号機くらいまで出来るかも知れないな
それともその前に、昨日JAXAの人が言及したという
H4が完成しちゃうのかなあ
多過ぎだよw
でもH3は年間5~10回くらい打ち上げるような事が書いてあるけど
この調子だと100号機くらいまで出来るかも知れないな
それともその前に、昨日JAXAの人が言及したという
H4が完成しちゃうのかなあ
26: 名無しのひみつ
国産GPS網が高度になって
誤差が5~10㎝になれば
農業機械の自動化には貢献できるな
誤差が5~10㎝になれば
農業機械の自動化には貢献できるな
27: 名無しのひみつ
共同通信「税金使ったんだから120点くらいとらないと失敗ですよね」
28: 名無しのひみつ
これでスリムの一件がチャラになるとでも?
31: 名無しのひみつ
>>28
アメリカだったら大成功とお祭り騒ぎなのにな
トラブル起きてもミッションクリアとか
アメリカだったら大成功とお祭り騒ぎなのにな
トラブル起きてもミッションクリアとか
39: 名無しのひみつ
>>31
アメリカが、というかNASAが、て感じだよな
NASAはとりあえず成功を発表し続けて予算を分捕り続けないといけないから
アメリカが、というかNASAが、て感じだよな
NASAはとりあえず成功を発表し続けて予算を分捕り続けないといけないから
45: 名無しのひみつ
すまん、よくわからんが共同通信何かあったのか?
産業よろしく
産業よろしく
48: 名無しのひみつ
>>45
1回目か2回目の打ち上げの際に、打ち上げが途中で中止になった
後で行われた記者会見で、JAXAが打ち上げが行われていない以上
これは失敗ではないと発言したのに対して、共同通信の記者が
「それを世間では失敗っていうんですっ」って捨て台詞的なことを
言って世間の顰蹙を集めた。
しかし、その後で実際に行われた打ち上げは失敗してJAXAの面目
も潰れた。
1回目か2回目の打ち上げの際に、打ち上げが途中で中止になった
後で行われた記者会見で、JAXAが打ち上げが行われていない以上
これは失敗ではないと発言したのに対して、共同通信の記者が
「それを世間では失敗っていうんですっ」って捨て台詞的なことを
言って世間の顰蹙を集めた。
しかし、その後で実際に行われた打ち上げは失敗してJAXAの面目
も潰れた。
46: 名無しのひみつ
2023年のの2月のH3打ち上げ中止(1段目燃焼を少しやって中止)に対して
共同通信が
「あれ失敗ですよね?失敗だよね?失敗って言えよ!!!」
って感じの質問を、中止後の記者会見でしつこくやった
それに対してJAXA担当者はこれは中止ですと言い続けた
その後で2023年3月の次の打ち上げで2段目が着火せずにその意味では失敗したのは周知の通り
でもこれだって「開発したのは1段目。その1段目を点火して切り離す予定高度まで上がったからこれでいいんだ」
と言う人もいた
(一方で一部の素人で「安全のため指令で爆破できるなら、指令で2段目に着火できる予備回路も作るべき」
と言っていた人がいて、最終的にJAXA自ら「本来は予定通りに動くべきものを目指しているのでそのような回路は
安全などを考えても必要ではない」と語った
でも、将来人間が乗るロケットにする予定なら要るのかもね?)
とにかくこの一連のやり取りで日本の技術が遅れると大喜びする
中韓朝露+米民主故キッシンジャー系+そのシンパの左派日本人は煽りまくって
共同通信とJAXAについて因縁の対決みたいになってる、なんてはしゃぎ立てた人たちもいた
そして1年後の2024年2月の打ち上げでちゃんと飛ばせたからとりあえず落ち着いた、
が、それでも「最初に飛ばしたものに大事な大型人工衛星だいち3号を載せていてそれを壊したのはおかしい」
とか左派系は色々突っ込み続けている
今回はだいち4号を打ち上げるのに成功した
3号は光学衛星で4号はレーダー衛星で別物だ
共同通信が
「あれ失敗ですよね?失敗だよね?失敗って言えよ!!!」
って感じの質問を、中止後の記者会見でしつこくやった
それに対してJAXA担当者はこれは中止ですと言い続けた
その後で2023年3月の次の打ち上げで2段目が着火せずにその意味では失敗したのは周知の通り
でもこれだって「開発したのは1段目。その1段目を点火して切り離す予定高度まで上がったからこれでいいんだ」
と言う人もいた
(一方で一部の素人で「安全のため指令で爆破できるなら、指令で2段目に着火できる予備回路も作るべき」
と言っていた人がいて、最終的にJAXA自ら「本来は予定通りに動くべきものを目指しているのでそのような回路は
安全などを考えても必要ではない」と語った
でも、将来人間が乗るロケットにする予定なら要るのかもね?)
とにかくこの一連のやり取りで日本の技術が遅れると大喜びする
中韓朝露+米民主故キッシンジャー系+そのシンパの左派日本人は煽りまくって
共同通信とJAXAについて因縁の対決みたいになってる、なんてはしゃぎ立てた人たちもいた
そして1年後の2024年2月の打ち上げでちゃんと飛ばせたからとりあえず落ち着いた、
が、それでも「最初に飛ばしたものに大事な大型人工衛星だいち3号を載せていてそれを壊したのはおかしい」
とか左派系は色々突っ込み続けている
今回はだいち4号を打ち上げるのに成功した
3号は光学衛星で4号はレーダー衛星で別物だ
47: 名無しのひみつ
なおJAXAに突っ込んだ共同通信社の記者は、高速増殖炉もんじゅの事故の調査などで名高いが
要するに左派・原発反対・科学反対で名高い科学記者だったんだよな
要するに左派・原発反対・科学反対で名高い科学記者だったんだよな
59: 名無しのひみつ
実用衛星を初めて成功したわけじゃない
こういう書き方は止めろ
外人は勘違いする。今頃ようやく成功?遅れてるなwみたいな感じを誘発する
こういう書き方は止めろ
外人は勘違いする。今頃ようやく成功?遅れてるなwみたいな感じを誘発する
64: 名無しのひみつ
H3はファルコン9キラーでは無く、身内のイプシロンキラーだな。
さすがに海外勢相手では勝負にならない。
さすがに海外勢相手では勝負にならない。
65: 名無しのひみつ
ファルコン9はもうドル高のせいで110億円になってる
H3は50億円で十分すぎるほど勝負になってるけど、打ち上げ能力が年数回なので限度がある
H3は50億円で十分すぎるほど勝負になってるけど、打ち上げ能力が年数回なので限度がある
コメントする