1: すらいむ ★

70


中国の最新ステルス戦闘機「J-31B」、先進技術を搭載 空母艦載機か

 中国の航空機製造大手・瀋陽飛機工業集団は4日、第5世代ステルス戦闘機「J-31B」の詳細を動画で公開した。
 海外の軍事専門家らは、同機がすぐにでも就役可能な状態にあるとの見解を示している。

◆既存のFC-31をベースに、ウェポンベイを改良
 中国の最新ステルス戦闘機「J-31B」は、既存のJ-20戦闘機を補完する形で開発された。香港のサウスチャイナ・モーニングポスト紙(7月6日)は、J-31Bは元々輸出市場向けに開発されたFC-31の改良型であり、J-20と同様に第5世代のステルス戦闘機として設計されたと報じている。

(以下ソース)



2: 名無しのひみつ
殲31は政治的な立場からか冷遇されていたが
うすらデカい殲20に比べると全然真面目に造られてるんよね


4: 名無しのひみつ
>>2
冷遇されたってかパキスタンにすら使えん言われて量産できんかった機体やん

9: 名無しのひみつ
>>4
実証機(日本でいえばX-2心神)が初飛行したばかりのJ-31と量産配備されたJF-17ブロック2を比べりゃ当然、その発言になる。

11: 名無しのひみつ
>>4
12年も前の実験機がとんだ頃の話されてもね。

今年一月にはパキスタン空軍が輸出型FC-31の導入計画を発表してるよ。


17: 名無しのひみつ
>>2
米国にスパイしてF35のデータに
単発じゃ無理だから双発にしたやつ

18: 名無しのひみつ
>>17
F-35と比べられがちだけど
設計が思い描いたのはF-22をコンパクト化した感じじゃないかな

6: 名無しのひみつ
競走試作でJ -20に負けたやつか
昔、静強度試験機をトラックで一般道を運んでて話題になったな

8: 名無しのひみつ
あの黒煙吐く?

10: 名無しのひみつ
>>8
それとは基本別物。

ステルス実証機J-31(31001) ロシア製エンジンRD-93で黒鉛吹いたやつ。

メーカー量産試作機F-31(31002、31003) 大型化、エンジンを国産のWS-13に変更。

海軍型J-35 カタパルトに対応したロンチバーやアレスティング・フック、主翼折り畳み機能を搭載。エンジンをWS-19に変更。

空軍型J-31B J-35から艦載装備をオミット、ランディングギアもダブルタイヤからシングルタイヤに。
lFujcu9

13: 名無しのひみつ
最近度々J-35の陸上機版が目撃されてた。

no title

14: 名無しのひみつ
黒煙吐くの?
何だよ、中国潜水艦の海のチンドン屋に続く、空のチンドン屋かよ笑

15: 名無しのひみつ
>>14
ジェットエンジンも燃焼機関だから、吸気不足になれば不完全燃焼で黒煙でる普通のことだよ。

動画はF-2。


16: 名無しのひみつ
双発のF-35的なもの

RCSが十分低いなら世界のベストセラー戦闘機か
実態はともかく

後開発途上国だと
ドローンに「誘導できる手榴弾」を20発積んだくらいの2人乗り
電動航空機程度が
一番需要あるかw

29: 名無しのひみつ
どうして中国の戦闘機なのに型番がJで始まるんだよ

30: 名無しのひみつ
>>29
中国語で



という文字を

J

で始まる音で発音するから
だったかな

攻撃機は
Q
になる

インチキ漢字文化圏アジア言語風に

ジェントゥーキィー(戦闘機)
とか
クゥウォーゲキクィー(攻撃機)
とでも発音するんかな?とかで
とりあえず納得しやがれ

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1720532618/