1: すらいむ ★


056

科学者が「火星のテラフォーミングに利用できる」と考えている植物とは?

 火星は太陽系の惑星の中でも比較的地球に近い環境を持っており、将来的にテラフォーミングが実現して人類の入植地になるのではないかという期待もあります。
 「火星をテラフォーミングするならどのような植物を持ち込むべきか?」を検討した新疆生態地理研究所の研究チームは、コケの一種が有力な候補だと主張しました。

陸上がほとんどの生物にとって暮らしにくい環境だった太古の地球において、コケはいち早く陸上へ進出した植物の一種でした。コケは岩からしみ出したり岩の上を流れたりする栄養素をうまく吸収する能力を持っており、他の生物が暮らせないような厳しい環境でも耐え忍ぶことができたため、最終的に他の生物が生息できるような土壌を生み出しました。

現代のコケも厳しい環境で生き抜くための遺伝子を持っているため、一部の科学者らはコケを利用して火星などの惑星をテラフォーミングし、他の植物や動物が生きるための基礎を築けるのではないかと考えています。

(続きはソース)



2: 名無しのひみつ
カサカサカサ...

3: 名無しのひみつ
情事

4: 名無しのひみつ
将来的ではなく今すぐやれよ

5: 名無しのひみつ
危険なジョージ

6: 名無しのひみつ
昆虫とセットだな
まず火星を地衣類とトビムシの楽園にするのだ。
地表が黒くなれば大気温が上がって地下から水も滲み出てくる。
そこからあらゆる植物と菌類の種を打ち込む。

7: 名無しのひみつ
ミント植えてみ

8: 名無しのひみつ
大麻とジャガイモだろう

11: 名無しのひみつ
その前に磁場と重力なんとかしないと片道切符やんけ

12: 名無しのひみつ
現在の火星の状態は?

13: 名無しのひみつ
まあ地球も初期の頃はコケが酸素作るのに貢献してた言うてたしな
一番過酷な状況で酸素作るのに適してんだろ
てかテラフォーミングなんて本当に出来るのかよ
そんな事本当に出来るなら地球をもっと環境良い惑星に改造出来そうだけどな

14: 名無しのひみつ
コケとゴキブリになりそうだwテラフォーマーズは予言してたのかもしれない、すごいなw

15: 名無しのひみつ
ヒトが行くと、「帰れ!」と言われるの?

18: 名無しのひみつ
竹とか繁殖力異常だから火星でも生えそう

19: 名無しのひみつ
地球ですら砂漠化して元に戻せない土地がたくさんあるというのに
火星をテラフォーミングとか無理ゲーだと思う

24: 名無しのひみつ
>>19
そうだね。地球の緑化をしてからだよね。本当に砂漠を緑化できないだろうか?それか、都市化だな。アスファルトとコンクリートで塗り固めて、地形が変わらないようにする。でも、なんか気候が変わって他のところに影響が出そうな。

45: 名無しのひみつ
>>24
サハラ一部で自然に緑化始まってるとかいう話はどうなったん
それで北アフリカの古代の大河が復活したら今度はヨーロッパが熱波で不毛の大地になるらしいけど

50: 名無しのひみつ
>>19
確かにそんな技術あるのなら温暖化も砂漠化もなんとかなりそうだから別の星で暮らす意味ないよな

20: 名無しのひみつ
火星の表面土壌は強い過酸化状態にあると聞いたが。
また、火星の地下水は濃度の高い食塩水とも聞いている。
苔だあろうが地衣類だろうが移植不可能とみる。

22: 名無しのひみつ
その前に日本を冷やしてくれ

29: 名無しのひみつ
火星には水があるみたいだが、あったとしても地下数万m級のところらしいな
そもそも火星には磁場が無いので
大気を生成しても宇宙に放出されてしまって意味がない

磁場をどうにかしない限り、テラフォーミングは不可能

34: 名無しのひみつ
>>29
液体の水はだな
凍り付いた永久凍土のかたちでのは数百mから3千mの厚さで埋まってるそうなので、
シェールガスシェールオイルの取り出し方で取れる可能性がある
どちらにしろ火星の生態系を壊す可能性があるから許可出ないだろうが
大気から霜ができてるから人工霜を作って大気からの回収しか許されないのでは

30: 名無しのひみつ
大気組成の99%がCO2 
大気密度が地球の100分の1 地球でいうと高度3万mで生活しようとするようなもの
さらに地面もプレート構造になってないそうでCO2を大地と大気で循環させることが出来ない
磁場もないから大気が薄いわけだし
どうにもならんだろ

36: 名無しのひみつ
>>30
3万メートルの巨大な穴を掘れば穴の底は程よい気圧になりそうな

51: 名無しのひみつ
子供の頃に読んだ本では、金星をテラフォーミングして、
人類が住めるようにしていた。

56: 名無しのひみつ
>>51
地球の重力と近いという点ではメリットあるけど
大気圧と温度がしんどいよね

59: 名無しのひみつ
>>56
火星と位置が逆だったらワンチャン有ったのかねぇ…

53: 名無しのひみつ
苔と言うか、地衣類
寒暖差と乾燥環境に耐えられ、酸素を僅かながら放出しながら土壌を形成
次にコケ類、次にシダ類、衛星施設による日照コントロールを受けるにしても
被子植物が繁殖できるまでどれだけの年数がかかるんだろう

55: 名無しのひみつ
月すらまともに開発できんのに

57: 名無しのひみつ
>>55
全部を持って行くなら月の方が近くて楽だが、開発するとなると月は大気なくて無理
薄い二酸化炭素とは言え大気有るなら圧縮して植物も育てられるが、月だと炭素からして鉱物探す無理ゲー

58: 名無しのひみつ
人類は地球だけでは飽き足らず火星の自然環境まで侵そうというのか
火星に変な外来生物を持ち込んで自然破壊すべきではない

63: 名無しのひみつ
>>58
火星には自然がないw
地質はあるが